SHIMANO BIKER'S FESTIVAL SHIMANO BIKER'S FESTIVAL

参加にあたってのお願い 参加にあたってのお願い

参加にあたってのお願い

車両に関して

・参加いただく皆様に安全に走行していただけるように、“参加可能車両”が走行することを前提にコース設計・整備を行っています。
予期せぬトラブル、イベント進行の妨げを防止する為に、きちんと整備された“参加可能車両”をご用意ください(参加可能車両については、ツーリング種目のページをご確認ください)

・公道を走行しますのでベルとヘッドライトとテールライトまたはリフレクターを車両に装着してください。

・ツーリングのメインエリアとなる富士見町周辺は非常に高低差のある地形であるため、変速付きの車両でのご参加を推奨します。

保険等の加入について

・長野県内で自転車を利用する際には、自転車損害賠償保険等への加入が義務化されています。
必ずご加入のうえご参加ください。
参照:「長野県自転車の安全で快適な利用に関する条例」(平成31年条例第6号)第14条

装備に関して

・携帯ツール/替えチューブとタイヤレバー/携帯ポンプ
・スポーツドリンク 1ℓ以上(水はNG)
・エネルギーゼリーやバーなどの補給食
・スマートフォンや貴重品等を収納するためのバックパックやバイクパッキングバック等
・緊急連絡先カード(下記よりダウンロードしてご使用ください)

緊急連絡先カード(PDF)

服装について

[必須服装]
・自転車用ヘルメット(ハーフタイプ推奨)
・グロープ(軍手は不可。ロード系は指切りタイプ、MTB/グラベル系は指付きタイプを推奨)
・レインウェア(雨天時)

[推奨装備]
・プロテクター類(MTB系のみ)
・長袖タイプのウエア・パンツ(MTB系のみ)
・サングラス(ゴーグルは任意)

ツーリング出発までの手順

会場到着後からツーリング出発までの手順は以下の通りです。

1.受付・総合案内

はじめに受付・総合案内にお越しください。車両に取り付けるバイクナンバーのプレートをお渡しいたします。受取完了後ご自身の車両へ取付をお願いします。

2.ツーリング基地

次にツーリング基地にお越しください。ツーリングに必要な備品のお渡しと出走確認を行います。スタート時刻の30分前から15分前までにお越しください。

3.集合

次に集合場所にお越しください。車両と装備・服装のチェックを行います。自転車・装備を持参してスタート時刻の15分前から5分前までにお越しください。また、メニューによって集合場所が異なりますので、詳細は参加種目一覧からご確認ください。

4.出発

スタート時刻になりましたらガイドの自己紹介や概要の説明など簡単なブリーフィングを行います。ブリーフィング終了後皆様をツーリングへご案内いたします。

ツーリングを安全に楽しむために

シマノバイカーズフェスティバルのツーリングは一般道、林道、トレイル、私有地も走行するため、関係各所に通行許可を取った上で開催しています。安全に楽しんでいただくためには皆様のご協力が不可欠となります。

1.交通法規の順守

・信号、一時停止、二段階右折、歩行者優先、左側走行、並走禁止など交通法規の遵守にご協力ください。

2.トレイル保護

・MTB/グラベル系のコースのほとんどが一般車両進入禁止の道であり、所有者や管理者の許可を得て通行させていただいています。
 タイヤロックやスライドなどの過激な走行や、コース以外を走行することはご遠慮願います。

3.自然保護

・エイドステーションでの提供物はその場で飲食し持ち出しはお断りします。また、補給食のゴミなどは必ず持ち帰ってください。
・コース上でのコンロの使用や喫煙など火気の使用は山火事の原因となりますので禁止となります。
・コース外への侵入、動植物の採取も禁止となります。