SHIMANO BIKER'S FESTIVAL SHIMANO BIKER'S FESTIVAL

タイトル タイトル

Topics
2025年トピックス

  • 100%バイカーズオリジナルコースで上級者から初めての方まで楽しめる!

    ダウンヒルの魅力をギュッと凝縮!

    毎年パワーアップを図ってきた人気の「DH Race」。今年も非常設区間を大幅に導入し、バイカーズならではの100%オリジナルコースで魅力度をアップしました。また、コース難度を低く設定した「DH Light」は子どもから大人まで挑戦できるコースレイアウトになっています。上級者から初心者まで、ダウンヒルの魅力に触れていただけます。

    「DH追走クリニック」で自分の走りをレベルアップ

    プロライダーとマンツーマンのセッションができる「DH追走クリニック」を今年も実施。プロライダーと一緒に、実際のコースを使用して自分の走りをレベルアップできる機会です。

  • “最高峰”と“初めて”のそれぞれのレースを強化し、幅広いラインナップをご用意!

    「XC Race」がXCCとXCOに分かれてグレードアップ

    バイカーズクロスカントリーレースの最高峰「XC Race」がグレードアップ。タイムアウト形式で行われるXCCは、約1km/20分間のショートレース。上位12人は翌日のXCOで有利なスタート位置を獲得できます。XCOはテクニカルな下りセクションを加え、上りと下りの総合的なライディングスキルが試されます。XCCとXCOを合わせた頂上決戦へのチャレンジをお待ちしています。

    ビギナーからマスターズまで自分のライディングスキルに合わせてエントリー

    新設の「XC Masters」は、クロスカントリーの醍醐味が詰まったテクニカルなコースを用意し、ハードなレースを戦ってきた往年のライダーを満足させるレイアウト。また同じく新設の「XC Beginner」は初めて挑戦する方にピッタリの種目です。エッセンスを凝縮したコースを気軽にお楽しみいただけます。

    グラベルバイクやシクロクロスで参加できるGXカテゴリーに「GX Light」が復活

    グラベルバイクで気軽に参加できる「GX Light」が2年ぶりに復活。難易度を少し抑えたコースで、上級者から初級者までお楽しみいただけます。一方で40分間のスプリントレース「GX Race」は今年も健在。スピードを維持する持久力とオフロードを駆けるテクニックが試されます。

    実践から座学まで。プロから学べるクロスカントリーの講座を実施

    マウンテンバイクの安全な走り方や楽しみ方など初めての方にピッタリの”基本講座”と、クロスカントリー競技で勝利を目指す人に向けた“クリニック”の2種類の講座を開催します。基本講座は座学で、クリニックは試走時間に行う実践講座になります。

  • MTBを楽しみ尽くすTrail Ride+
    今年はスペシャルコースを利用したレースも開催

    トレイルライドの本質である“心地よいフロー”を追求

    普段のトレイルライドにバイカーズならではの“+(プラス)の要素”を加えたTrail Ride+は、マウンテンバイクの醍醐味を存分に盛り込んでいます。その日に集まった仲間と一緒に、丸一日かけて楽しめる人気種目。極上のフロートレイルをご用意してお待ちしています。

  • スペシャルコースを利用した「Trail Ride Race」を初開催

    Trail Ride+のフリー走行時間にオープンするスペシャルコース。富士見パノラマのポテンシャルを最大限に活かしたスペシャルコースを使ったレースを行います。スタート地点までのクライミングも含めたエンデューロスタイルを採用。また、E-BIKEに限定した「Trail Ride Race-E」も合わせて開催します。ペダリングアシストを駆使して、ベストラインを見つけてください。

    人気のツーリングは種目数を増大
    「BIKER'S ロゲイン」は入笠山を舞台にして大幅リニューアル

    ロングコース、ショートコースに加えて初心者向けのマウンテンバイクツーリングを新設

    不動の人気を誇る「MTB Long Trail」、距離は短いながらシングルトラックを詰め込んだ「MTB Short Trail」に加えて、斜度が緩く走りやすいトレイルを繋ぎ合わせた初心者向けの「MTB Beginner Trail」を新たに実施。皆さまのペースに合わせてガイドがリードするので、上級者から初心者まで幅広くお楽しみいただけます。

    グラベルツーリングを全面リニューアル。魅力を凝縮したショートツーリングも新設

    八ヶ岳山麓の雄大な自然、富士見町の里山を満喫できるグラベルツーリングを全面的にリニューアル。グラベル率の増加、下り基調のコースなどを考慮し、さらにレベルや志向に応じて様々なグラベルライダーに楽しんでいただけるようバリエーションを増やしました。日曜日にはグラベルの魅力をぎゅっと詰め込んだショートコースのツーリングもご用意しています。

    シマノレーシングチームと一緒に八ヶ岳山麓をサマーライド

    今年もシマノレーシングチームの全面協力のもと、八ヶ岳山麓を満喫するライドを開催。昨今の気候を考慮して、距離・獲得標高ともに少しライトにし、エイドステーションを増設しました。経験豊富なプロライダーのサポートも充実した、安心してお楽しみいただけるサマーライドです。

    入笠山山頂の高原を舞台に親子で楽しめるロゲイニングをリニューアル

    地図に示されたポイントを探して自転車で巡るロゲイニング種目である「BIKER'Sロゲイン」。今年は入笠山をフィールドにして大幅にリニューアル。ゴンドラで一気に頂上付近まで登り、涼しい高原の中でロゲイニングをお楽しみいただけます。親子で、家族で、入笠山の大自然を存分に満喫していただけます。

    自転車と釣りを遊び尽くす「Ride&Fish」。ライドの後は新鮮なニジマスに舌鼓

    「シマノスクエア」が提案する、自転車と釣りを一緒に楽しむ「Ride&Fish」。釣った魚はその場で楽しむことができる大人気のツーリングを今年も開催。自転車、ヘルメット、グローブ、釣り竿など、必要な道具はすべてご用意。手ぶらで気軽に参加できます。

    バイカーズフェスティバルのすべての要素がバイカーズビレッジに集結

    バイカーズがお届けする「乗る・観る・発見する」の3つの要素が「バイカーズビレッジ」に集結します。クロスカントリー(XC)、グラベルクロス(GX)のスタートとフィニッシュとダウンヒル(DH)のフィニッシュ、最新モデルのバイクや試乗車から用品まで、オフロードギアの“今”を知ることができる「出展ブースゾーン」、子どもから大人まで楽しめる「パンプトラック」、富士見町や八ヶ岳の地元名産品をゲットできる「バイカーズマルシェ」、GOOD OPEN AIRS myXプロデュースによる自転車とクルマとキャンプを組み合わせた「6 Wheel&Camping ゾーン」など、レース参加者だけでなく来場者の皆さまが一日中遊べる要素が詰まっています。目の前で繰り広げられる迫力あるレースを観戦しながら、フードや音楽、ライブ中継をお楽しみください。もちろん、毎年恒例のウェルカムパーティーもバイカーズビレッジで開催されます。






>>>